2010年5月31日月曜日
あ~スッキリ♪(*´∀`)
うちの女性スタッフ(タッチフォーヘルス レベル4修了者)に
カウンセリング&コーチングしてもらいました。
PACEをしながら5時間にも及ぶカウンセリングの中
すっきりとした答えと、これからの方向性が見えてきました。
やっとすっきりする事ができました(*´∀`)
この歌、好きなんだけど、実は今日初めてPVを見ましたw
で、このキーボードーの人、どう見てもトータルテンボスの藤田にしか見えないんですけどww
プロという生き物
出口先生のアメブロとライブ動画
朝からこれ見て凹んでます 彡凹○コテッ
テンポチェンジした所が解りません(´;ω;`)
何度も見たけど、何回みても解りません…
俺、もうドラムやめた方がええんちゃうかな?とか思っちゃいます。
その後のドラムの説明も、まったく意味が解りません。
プロっていう生き物は、一般人とはまったく別次元の生き物だと思いますね(´-∀-`;)
これを見て、「自分はプロの治療家」として、見えているのかな?とふと思いました。
自分で自分を見て、「俺ならコイツには任せたくないなぁ」って思っちゃいます。
自分を許せなきゃ人も許せない
自分を愛せなきゃ人も愛せない
そう思うけど、全然自分を許せてないような気がします。
2010年5月28日金曜日
風邪ひいた…( ̄σ‥、 ̄)ジュルジュル・・・
2010年5月24日月曜日
のび太 という生き方
http://www.zushi-kaisei.ac.jp/activity/study/inconnu2005/nobita.html
ドラえもんの「のび太」という生き方について
中学3年生が書いています。
すごい、ここまで読み込むとは…^^;
たかが漫画ではないですね。
そして、どんなものからでも勉強をしようとする姿勢も
見習わなくてはいけませんね^^
すごい雨…(´-∀-`;)
2010年5月20日木曜日
こいつすげぇええwwww
今期の土曜の深夜アニメでやってる「けいおん!!」のOP曲なんですけど
聞いてて「めちゃめちゃ難しいやん!」って思ってたのに、この子、叩ききってますΣ(´∀`;)
腕の振り方、アタックやリバウンド、どれをとっても全部俺は足元にも及ばないです><;
この子、まだ13歳らしいです(;´ェ`)プロヤン
正直めっちゃへこみましたけど、
ええもん見せてもらいましたペコリ(o_ _)o))
2010年5月17日月曜日
まるっとお見通し^^;
店のブログを全然書いてなかった^^; ってか忘れてた(´-∀-`;)
今日、久しぶりに見たら「営業してますか?」って書き込みが…
いくらHPの更新が滞っててもちゃんと営業してますってオイオイ・・ (;´д`)ノ
しかも誰が書いたか解らないw そんな事を言ってくれる人っていったい誰だろう?とか思って。
それはいいとして、一昨日の「TRICK」の新作スペシャル見ました?
結構面白かったです(*´∀`)
僕は仲間由紀江さんが好きなので、一応今までのも見てました。
いつも思うのですが…仲間さん、絶対にどっかで落ちますよね^^; ホニャアアって言いながらw
出口とブラジルっていうあの看板の方が謎ですわ(´-∀-`;)
で、あのドラマ見てたら「ガスト」での「はみ出るステーキ」がどうしても食べたくなったので
昨日、家族でガストに行ってきました_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホー
写真…撮ったつもりが…忘れてしまってましたllllll(-_-;)llllll
安部さんの方のコースターでした(青で、どんとこいって書いてあるやつ)
ちなみに、ガストの「デルハミ キーテス」の奇術の謎、解ります?
http://www.yamada-ueda.com/gustrick/main.html
スペードの6は最初からステーキの下に置いてあるっぽいので、
おそらくどこでストップをかけても「♠6」しか取れないようになってるんじゃないでしょうか?
どうやって?ってのはわかりませんが^^;
手品に詳しい人じゃないと、山田奈緒子みたいにまるっとはお見通し出来ませんよねぇ(´-∀-`;)
さて、今週も元気に頑張ろう!最高の気分で一週間を!ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
2010年5月14日金曜日
すっきりした!(・ω・)bグッ
TOP画面にいくつものアイコンがあったりしたのですが、実際に使っているのはそのうちの
ほんの一握りってこと、ありません?^^;
で、昨日は暇だったので、久しぶりにデフラグをかけて、必要ないデータは消して、
ゴタゴタしてたら超すっきり♪(*´∀`)スッキリンコ
デスクトップのアイコンが縦一列で収まって、無駄に増えてたフォルダも消しました。
今までPCを動かすたびに、空き容量が少なすぎますって言われてたのが解消です!( ´Д`)=3
最初デフラグするとき、13%しか空きがないから出来ないとか出てきたのに、終わってみたら
なんと24%の空きができました^^
心なしか、日記を書くときの画面の処理も早い感じですd( ̄◇ ̄)b グッ♪
そういや、この日記を始めた頃は「アラド戦記」日記にするとか言ってたのに、
アラドのデータは実は4月入ってすぐくらいに消したんです^^;容量が足りなくて…
なので今はもう、綺麗さっぱりやってません!( ̄‥ ̄)=3 フン
オンラインゲームはやり始めると止まらないからなぁ…中毒になります^^;
今はもう、ゲームはやめてドラムの練習ばっかりやってます^^
今日も練習スタジオにイッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
↑最近練習している「鼓笛隊」のルーディメンツ。
俺の尊敬するドラマー「菊池 哲」さんのソロが5分過ぎから始まります。
さすがですわ…
タカタッ タカタッ タタタッタタカタカタ っていうリズムを猛練習中です |ョ´ェ`*)イッテキマス
2010年5月13日木曜日
やりすぎた…^^;
店を女性のスタッフに任せてドラムの個人練習に行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
で、小一時間ほど叩いて、ちょっと何か掴めたので、店に帰ってからも練習してたんです。
そしたら…
店の2階の人が怒鳴り込んできて、怒られました><;
まぁね…テンポ100で、16分のツーバス練習をしてたので
(単純にドコドコドコドコって連打を最低5分、何セットしたのか忘れました)
これを練習してました(動画は俺のではありません)
「どこで工事してんのかと思ったわ!」って(;´ェ`)スイマセン
そやなぁ…
知らない人にはただの「削岩機」ですよね(´-∀-`;)
もう怒られないように、猛反省とどうやったら迷惑にならないように出切るか考えます。
2010年5月12日水曜日
一生懸命が一番美しい!
いやいや、さっきまで暇だったので、アニメを違法でタダで見れるサイトに行ってて、
「けいおん!」の第一期の最終回を見てましたエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
興味がある人はこっちをどうぞ↓
http://dougaclub.seesaa.net/article/121786968.html
俺、なんでこんなアニメにちょっと夢中になったのか解ったわw
「俺も同じやったから」やわ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
中学3年の時に「X(現XJapan)」のYoshikiに憧れて、高校生になってドラムを始めて、
仲間と喧嘩しながらバンドをやってきました。
このアニメみたいに最初からオリジナル曲なんて出来ませんでしたが
(アニメの曲はプロが作ってるんだから出来なくて当然ですってばw)
たくさんコピーして、たくさんライブやって、すごく楽しかったです。
その時の感動が俺の中でずっとくすぶっているから、この年になってから
またドラムをやり始めているんだし、練習してるんですし。
そっかぁ~人って、何かを一生懸命にやる事で成長するんだなって(*´∀`)
趣味で、それが大好きであればあるほど自分を見つめるきっかけになって、
悔しくて、情けなくて、嬉しくて、楽しくて、悲しくて、やりたくて
そうやって人は成長するんだなって思います。
今の俺はちゃんと成長してんねやろか?ってちょっと考えちゃいましたね(´゚∀゚`;)
最近俺のお気に入りサイトです↓
http://2bass-metal-drummers.com/
ドラムの、しかもツーバスのためのサイトなんです'`,、('∀`) '`,、
この前の出口先生のドラムを見て、はっきりと自分で確認しました。
俺、やっぱりメタルやりたい!ツーバスにこだわりたい!って。
出口先生に教えてもらうモーラー奏法の音で、ものすごい爆音で
ツーバスをドコドコドコドコ叩きたい!って。
音を楽しむのが音楽
でも、基礎があって、出来て初めて本当に心から楽しめるっていうか
そこまで辿り着くまでの苦労も楽しいというか
あの当時のがむしゃらさを思い出させてくれたアニメでした^^
2010年5月11日火曜日
バケツでごはん
雨やったら客足が遠のくからめっちゃ嫌いやねーーん!(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
とりあえず今日はもう予約もないので、これを書いたら帰ります。
GWに、図書館に本を借りにいった時に、めっちゃ懐かしい漫画を見つけたから
子供たちのやつと一緒に借りたんです。
その漫画とは「バケツでごはん」っていうんです。
昔にビッグコミック スピリッツっていう漫画雑誌に載っていて、玖保キリコさん作で、
動物園のペンギンが主人公の漫画です。
昔、アニメにもなってたみたいです^^; その時は見てませんでしたがw
で、それを読んでたら、今更ですが…
めっちゃおもろい!!(*´∀`)
主人公は動物園で働くペンギンなんですが、まるでサラリーマンの縮図w
仕事(動物園)終わったあとに、愚痴言いながら飲み屋で仲間と飲んだり
仕事仲間同士でのいざこざがあったり、メスペンギンに恋をしたりとw
どっかにあるよねーこういう話し~ってな感じですw
で、図書館では4巻と6巻を借りたのですが(それしかなかった)
どうしても残りが気になるので、amazonで全部買っちゃいました(ノ´∀`*)オトナガイ
2010年5月10日月曜日
母の日とママの誕生日^^
まぁ、でも昨日までめっちゃええ天気やったから良かったです♪(*´∀`*)
昨日、5月9日は第二日曜という事で、「母の日」でしたねー^^
しかもその前日の8日は嫁の誕生日でもあるのです ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
そして、9日は父親の命日でもあるのです。
朝から僕の実家に兄弟家族全員集まって、父親の祥月命日をやったあと、
普段めったに会うことのないうちのアニキの子供さん達と一緒に、近くの公園で
はちゃめちゃに遊んできましたキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そうそう、全然関係ないけど、先日の高槻ジャズストリートでの
出口先生のライブの様子がyoutubeであがっていたのでUpしておきます。
2010年5月6日木曜日
高槻ジャズ・フェスティバル!
毎年、大阪の高槻という所では、この連休中に街をあげて一大イベントをしています。
それが「高槻ジャズ フェスティバル」です!
ほんと、街のいたるところでバンドマンが演奏をしているんです!
これはほんまにすごいイベントです!俺はウハウハしながら町を練り歩いていました^^
実はこのイベントに、僕の師匠「出口 智也」先生が出演されるので、
先生の演奏を生で見たことがなかったので、家族を連れて行ってきました^^
そしたら…居ました!先生が…って…
仮設(過ぎる!)テントじゃん!!しかもドラムの下はベニヤとダンボールって!オイオイ・・ (;´д`)ノ
でも、先生、すごい叩いてましたよ。
実は俺、あまり他のドラマーを知らないので、この日はそこらじゅうでやってる訳ですから
他のドラマーと先生を比較する良い機会でもあったんです。
で、他のたくさんのプロ(セミプロ)のドラマーも見てきた結果、僕が思ったのは
「僕は良い先生についてるなぁ…」という事です。
出口先生のドラムは一発一発の音が、すごく綺麗にはっきりと入ってきました。
他のドラマーでそんな人はほとんどいませんでした。
まぁ…ジャズだったらそれでいいんだろうと思います。確かに先生はジャズというより
フュージョンか、もしくはソウルって感じでしたから。多少音が太くてもそれがまた良い味になります。
僕はロックな人間ですから先生みたいな太い音は「大歓迎」なんです。
むしろ、それでツーバスでドコドコ叩きたいくらいですから。
今日、僕が尊敬するプロのドラマーの「菊池哲」さんのドラムソロ動画を見つけました。
↓youtubeから 菊池哲さん考案の新ドラム「buzz」の映像の後半に、ライブでのソロの様子が出ています。
こんな、鼓笛隊が出てくるソロなんて始めて見たΣ(´∀`;)
でも、「あぁ…やっぱり」って思いました。この人のドラムはそこかしこに鼓笛隊のルーディメンツが入ってくるので。
このGWの最中にすごく耳を楽しませてもらいました^^
お父さんはこれで満足ですw
イチゴ狩り
29日は家族で公園でやってたフェスティバルに行ったあと、
店に戻ってきて「骨盤矯正セミナー」をやっていました。
で、2日の日曜日から本格的に子供たちと一緒に
GWだよ!全員集合!ってな感じで(ふる!)遊びに行ってきました(∀`*ゞ)エヘヘ
2日の日曜日は、ママが予約してくれていた「イチゴ狩り」に行ってきました^^
兵庫県の三田のまだ奥でした。普通なら2時間ちょいくらいなんでしょうけど、
このGWの混雑がもう…高速道路が全然進まないです><;
結局4時間近くの時間がかかって向こうに着きました。
でも…頑張ったかいがありました!^^
1時間でイチゴ取り放題、食べ放題なんですが、これがまたほんっとーーに!
美味い!(*´゚艸゚`*)ウマイ!


おおはしゃぎの2人♪^^
で、それに負けないくらいはしゃいでいた嫁www(;^ω^)
↑の娘が持っている容器なんですけど、ねるねるねるねのお菓子の容器みたいに
2つ入れるところがあって、片方には「練乳」が、片方は「ヘタ入れ」になってます。
ちぎっては食べ、ちぎっては食べ…
(;´∀`)…うわぁ…

実は俺は、運転の疲れからか、暑かったからか、20個くらいしか食べれませんでした。
が、子供も嫁も、50個は食べてましたよw しかも嫁なんか俺の練乳まで取っていきましたからw
もちろん帰りもパパが運転でw みんな車の中で幸せそうな寝息を立てておりました^^