2010年7月10日土曜日
変り種チロルチョコw
2010年7月8日木曜日
名言
2010年7月2日金曜日
7月突入!後半戦スタート!
2010年6月25日金曜日
ブレインジム中級クラス OBO に行って来ました^^
昨日までは例のお勉強に行ってましたので、今日から復帰です!よろしくお願いいたします!^^
さて、昨日、一昨日の2日間、梅田はキネシオロジーセンターという場所で、「ブレインジム」の中級クラス、「OBO」を受講して来ました!( ´∀`)
OBOのクラスは前回の101に上級編で、「脳の仕組みと最適化」と言うコースで、簡単に言うと
「脳の仕組みを知り、自分がどんな使い方をしているかを知ろう!」
というものです。
知った結果、自分の傾向がわかるので、対策も出来るでしょ?ていう感じです。
↑ ダイナミック・ブレイン
上の写真は「ダイナミック ブレイン」と言いまして、脳のどの部分がどんな役割をしているのかを図にして書いたものです。
OBOはこれをきっちりと説明が出来ればOKなんですが…
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
ごめん、はっきり言って全体の3割くらいしかわかってないと思います。
難し過ぎて書いてる最中に思考が停止しましたからねw
でもこれが解ると、自分がどうしてあんな行動ばかり取るのかが解ってすごく腑に堕ちました。
他にも、自分が普段優先して使っている 「優位脳」や目、耳、手、足などをたくさんの状況に応じて書いていく事で、自分がどんなときにどんな脳や体の使い方をするのかが解りました。
このコースは、「是非 学校の先生方に受講して欲しい」内容ですね♪(*´∀`*)
ちなみに、前に店の中でゲルマが置いてあった場所に広げているので、説明して欲しい人には説明をさせていただきます。
っていうか、是非聞いて♪ww (〃∇〃) そうする事で、いろんな事に気がつきそうなので(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
それにしても、今回のOBOは非常に楽しかったです!
今回、教えてくれた先生は2回目なんだそうですが、前回はOBOを初めて受けられる方が多かったのに対し、今回はなんと
101のインストラクターさんが2名も!!(しかもその方々はなんとブレインジムのインストラクターの1期生さんだそうです)
素晴らしい方々に囲まれて、すごい速さで進んでいた(ように思うのですが^^;)クラスになりましたが、素晴らしくレベルが高く、非常に有意義な時間になりました。
皆様、ありがとうございました!!! (人'▽`)thanks!☆
(この写真、見る人が見たら笑ってしまうような初期メンバーらしいですw つくづくすごい先生方に囲まれて受講したんだなぁ…と、嬉しくなっちゃいます^^)
さ~次は上級コースの「インディプス」を目指すぞ!!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!
2010年6月19日土曜日
おかずラー油
「おかずラー油」
御飯とかにそのままかけて食べるのが流行っているそうですね?^^;
お客さんとの会話でも何度か出てきたので聞いてはいましたが、本物を見たのは初めてです。
ちなみに僕は辛いのが苦手です(;><)イタイノデス
苦手というか、嫌いというか、食べれないというか…
自宅にて、いただいたラー油を開けてみる
…(;´∀`)…辛そう…
でも、食べてみると意外と辛くない
むしろヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
結構いけますねw これは人気が出るのも解ります(*´∇`*)
2010年6月18日金曜日
PCが復帰しました!!
例の「c000135」エラーのせいでにっちもさっちもいかなくなったので
せめてHDDのデータは抜かなきゃと思って「トラブル専門の業者」を呼びました。
そしたらなんと、システムの破損という事で、windowsを上から書き直したら復帰しました!
業者さんが言うには、外からいくつもアプリをダウンロードしてくるのが普通だけど、
それらの愛称があるので、PCの中で愛称が悪いもの同士がぶつかって堕ちることがあるとの事。
うちのPCには実は3つものアンチウイルスソフトが入っていたのです。
ウイルス除去のためのソフトは1つで十分で、それらがあまりにも重複すると喧嘩の原因になるそうです。
ウイルスが原因でなった訳ではなさそうなので安心しました…
ちなみに、自分でなんとかしようとしてHDDを取ろうとして開けてみたんです。
普段あまりPCの中を見る機会なんてないでしょうから、どうぞ、見て下さい。
2010年6月17日木曜日
PCが壊れました><;
朝、いつものようにPCを立ち上げたら、何度も何度も落ちるんです。
おかしいなぁ・・・と思っていたら、画面に「C0000135 unknon hard error」と出て、まったく立ち上がらなくなりました。
携帯で調べてみたら、どうやらこれは良く解りませんが「スクリプト」がいかれた症状なんだそうです。
そして、「デスエラー」と呼ばれているとも・・・
つまり、うちのPCはお亡くなりになったといっても過言ではないのだと思います。
今日一日、かなりいろんな事をやりましたが、どうにもなりませんでした。
DELL製品なので、DEllに電話したら、僕のPCは店を立ち上げたときに購入したものなので、
もう5年以上が過ぎています。なので、電話でのサポート期限も切れていると言われました。
電話でのサポートをするなら、そ権利を買いなさいと、それは一か月で3150円なんだと。
仮にそれを払ったとしても、電話サポートしてもらったとしても、出てるエラーがこれじゃどうしようもないんちゃうん??って
思うんですけどねぇ・・・
非常に困りました。PCの中にはお客さんの名簿と、店の売上げを入れてある会計ソフトも入っています。
お客さんに送る「携帯メルマガ」のデータも入っています。
一日も早い復旧をしなければ・・・終わりです。
ということで、しばらく日記も何もかも、いったん止まります。
早く復帰できるように祈っていてくださいね。
ではまた (ToT)/~~~
2010年6月16日水曜日
自分を再発見
大切な事、~TMS長谷川先生の日記より
大切な内容だと思うので、こちらに転載して残します。
今の日本の医療のレベルの低さをたくさんの人に知ってもらう事が重要だと思います。
2010年06月11日
口を噤むべきか
このブログはそれほど多くの人が読んでいないようなので、正直な話をちょっとだけさせていただきます。
この10年、己の非力を顧みずに世界の研究成果をありのままに伝えようと努めてまいりました。いわゆる根拠に基づく医療(科学的に有効性が証明された診断法と治療法)が行なわれるようになれば、必ずや国民の利益になると信じていたからです。
しかしこの10年で何が変わったでしょう。腰痛の臨床現場はほとんど何も変わっていません。もちろん愚説の力不足は否定できませんが、メディアもネットも相変わらず根拠のない情報を垂れ流し続け、腰痛患者は増える一方です。とりわけ深刻なのは、手術件数の増加に伴う医療費の高騰と腰痛による失業者の増加です。
いうまでもなく、医療システムは国によって異なります。医療費を国民の税金で賄っている国では、治癒率が高く再発率の低い費用のかからない効率的な医療を追求します。ところが、日本はそういう医療システムを採用していないので、どうしても国民の利益よりも治療者の利益が優先されがちです。さらにマスコミは恐怖を煽ってそれに手を貸しています。
今、こうしている間にも弱者が食い物にされています。治癒率が低く再発率が高い上に、費用のかかる医療が正々堂々と行なわれているのがこの国の現状なのです。
近年、腰痛の研究が急速に進んで新事実が次々と明らかになっていますが、それと同時に言えないこともどんどん増えています。事実だからといって何でもかんでも言っていいわけではありません。日本の医療界を敵に回す覚悟があれば話は別ですが、愚説には愛しい友人たちを傷つける気にはなれません。それに医療界の反発を招いて混乱が生じると、結果的に国民の利益にはならないでしょう。
でもこのままではあまりにも患者さんが可哀そうです。こんなインチキだらけの世の中はもう耐えられません。ならばいっそのこと、耳と目を閉じ口を噤んだ人間になるべきか、あるいはならざるべきか、いつも心が揺れ動いています。
新しくなった『TMSジャパン・メソッド』でさえ、本当のことを言っていいものかどうか、まだ迷っています。どうしたもんでしょうねぇ。おかしな世界に首を突っ込んでしまったものです。
2010年6月15日火曜日
2010年6月14日月曜日
KIDS PLAZA大阪
さて、昨日のお休みは大阪は朝からすんげぇ雨でした><;
なので外では遊べないので、うちの恐竜供を家で野放しには出来ないので
大阪は関西テレビにある「KIDS PLAZA大阪」というところに遊びに行ってきました!^^
外は雨でも関係ねーー!何の問題もないw ←面白くないけど、子供がはまってる><;
そんなこんなでさぁ、o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
動画が消えてるww
さっきまた見ようと思ったら消えてました(;><) 俺が日記にUPしてたからNHKにバレましたかね?^^;
なので動画をあげるのはちょっとどうかと思ったのですが、
さっきお客様と喋っていて、ルパン3世の話しになり、それから各キャラクターの
テーマソングの話しになりました。
みなさん、知ってました?各キャラクターにテーマソングなんてあったなんて。
僕は以前、携帯サイトでそれを知って、次元のテーマをダウンロードして着メロに使ってました。
これが次元のテーマです!めっちゃ格好ええです! ↓
http://www.youtube.com/watch?v=RMJDeqxZoxk&feature=related
「トルネイド」というそうなのですが…めっちゃ格好ええ…(*゜ρ゜) ボー
煙草とバーボンが似合いそうな、ええ雰囲気の曲です…
こんな曲のかかるお洒落なジャズバーなんかに、高い黒いスーツをビシッっと
着こなして、飲みに行ってみたいもんです(*´∀`)
あ、煙草はもうやめたんだ…( ´△`)ア~
2010年6月12日土曜日
サンバキック
前々回の日記で書いたアニメのOP曲は長いのです。
で、それに必要なスキルが練習かなり必要なので、それのためのの課題という事です。
サンバキック↓
出口先生が得意とする「サンバキック」しながらのスネアフィルです。
因みにこの動画の人が出口先生ではありませんがw
ンドドン ンドドン っていうように、最初に1/16の休符が入ります。
それをしながらスネアで6連とかダブルとか…
ほにゃああああああああああああああああ><;
出来る人ってさ、軽く言うよね
「頑張りましょう♪」ってさ
「♪」 じゃないぃいぃいいいいい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ゴラアアアア
頑張ります…。。。。(( T_T)トボトボ
2010年6月8日火曜日
けいおんの影響
昼間に出口先生にそう言われて、けいおんの曲をネットから拾ってきて
自分でCDに焼いたんですよね。
そして、家で聞いてたらうちの小学3年生の娘が、お父さんの部屋のクラシックギターを触りだして、
ギターを弾いてみたくなったそうです^^;
なんか、自分がやってきたことをやろうとしている娘を見て、
「ソラムやれやあああああああああ」って思った(言いました)が、
娘はどうしてもドラムじゃなく、ギターがやりたいそうです。
でも、クラシックギターはさすがにネックが太いので、指が回らないので
自分の部屋の奥にしまってあった、昔僕が使っていたエレキギターを出してきてやりました。
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
けっこうサマになってるやん!!
僕はミッシェルガンエレファントのアベフトシさんが尊敬するギタリストなので
テレキャスタイプのギターを使っているのですが、アニメでギターの女の子が使っているのは
これよりももっともっと大きくて重い「レスポール」なんですよね^^;
生意気に、レスポールを買えとおっしゃるwww
そこは嫁に全力で拒否される憂奈(*´∀`)アタリマエヨ
まぁ…娘が自分の好きだった事に興味を引かれるのは良い事です。
いつか、パパがドラムをやって、憂奈にギターを弾いていただきましょうww
もしそんなんなったらパパ、憂奈を嫁には出しませんから(T▽T)アハハ!
Go!Go!maniacに挑戦??
え~っと…先日の6日、日曜日は毎月恒例の「アレクサンダーテクニーク」のレッスンと
「ドラム」のレッスンの日でした!
前々からずっと練習していたデランジェの「Moon and the memories」が、そろそろ形になってきて
あとは細かいところを詰めていきましょうという事になりました^^
大まかな形、流れがちゃんと出来ているので、細かく突き詰めながら、
「そろそろ新しい曲を考えましょうか?」といわれました。
(゜∇゜ ;)エッ!?マジっすか?
先生「そうですねぇ~新しい課題曲は何がやりたいですか?」
俺「え~…いや、これといってやりたいのが思い浮かびません」
先生「そうですか、じゃあ前に教えていただいたアニメの曲をやりましょうか?」
へ???
ひょっとして…
これですか??
けいおん!!第2期OP曲 「Go!Go!Maniac」 を、叩いているのをようつべでUPしてる人↑
anoミス あの…
俺「めっちゃ難しいんですけど!!!!」( ´゚д゚`)エー
先生「僕は思うんですけどね、どうせやるなら難しい曲をやった方が
一気にレベルアップできるからいいんですよね^^」ニッコリ
ヾノ≧∀≦)イヤイヤイヤイヤ!! ニッコリじゃないから!!
…こうして、次の課題曲が決まっちゃいました…llllll(-_-;)llllll
この曲…難しいんだよなぁ…壁 |дT)o
フィルにサクッと3連符や6連符が入ってくるし…
バスドラで3連とかだし、3連リニアなんてやったこともないし…ブツブツ…
でも、頑張ります( ´∀`)bグッ!
これが叩けるようになったら、そのときにはおそらく、すごい上達していると思いますから!
2010年6月4日金曜日
へびいちご
2010年6月3日木曜日
それはないわ'`,、('∀`) '`,、
( ´゚'ω゚`)`;:゙;`;・ブッ
モロに
「う●こデーール」やないか!(シャレか!><;)
嬉しそうにニヤニヤしながら薬局のおっさんが
「これでいっぱいう●こ出すんやでぇ~」(・∀・)ニヤニヤ
( ´゚ж゚` )エー
露骨過ぎますw
2010年6月2日水曜日
2010年6月1日火曜日
チェンジ(出口先生のブログより)
人は変わることはできても人を変えることはできない。
どんなに人を変えようとしても結局その人自身が気づかない限り変わることは無いと思うんです。
じゃぁどないしたらええねんと。
その人が変わるのを待つだけ。別に何もしなくていいんです。
それぞれペースがありますからね。信じて待っとけばいいんです。
ただ、早く気付いてもらいたいなら正しい方向に導いてやればいい
部下や後輩、友人など本当に変わってほしい人がいるならその人を正しい方向に導いて、あとは待つだけ。
導く際に、教える、叱る、励ます、説教する・・・いろんなアプローチがありますが、
その人の考え方を無視して自分の意見を押しつけるのでなく、
共有しあえばきっと良い方向に導けて気付いてもらえるだろうし、
力強い発言や行動がその人に響いて、何か気付くかもしれない。
どんな状況で気付きを得るかはその人次第なので後は待つのみ。
気付けば変わる。
今、政治や経済がとても危機的状況にありますが、政府は仕組みを変えようと躍起になっていますがなかなか上手くいかないと思います。
国と言うのは人の集合体、経済も政府も然り。人が行っています。
そんな膨大な人数を仕組みを変えたところで人を変えることなんてできないので結局何も変わりません。
こういう場合は上記のように力強く、リーダーシップがあるような人がトップに立って導いてくれれば、言い方が悪いですがよほど頭の悪い人でない限り、一人一人が良い方向に考えて、たくさんの人による景気や外交を良くするための良い案が見つかると思うんですけどね・・・。そんな事を言っている僕はすごい他力本願なようですが、だってそれの専門家でもないし、アホなのでどうすればいいかわからないですもんwww
とりあえず今の状況にただ文句言っているだけじゃ良くないと思います。漠然でも「こうしたらええんとちゃうかなぁ~」と考えるだけでも全然意識が変わってきます。とても建設的。
とまぁ話が政治に飛んでしまいましたがw
こういう考え方ってとてもアレクサンダーテクニーク的ですよね。
6月も頑張るぜ!!^^
2010年5月31日月曜日
あ~スッキリ♪(*´∀`)
うちの女性スタッフ(タッチフォーヘルス レベル4修了者)に
カウンセリング&コーチングしてもらいました。
PACEをしながら5時間にも及ぶカウンセリングの中
すっきりとした答えと、これからの方向性が見えてきました。
やっとすっきりする事ができました(*´∀`)
この歌、好きなんだけど、実は今日初めてPVを見ましたw
で、このキーボードーの人、どう見てもトータルテンボスの藤田にしか見えないんですけどww
プロという生き物
出口先生のアメブロとライブ動画
朝からこれ見て凹んでます 彡凹○コテッ
テンポチェンジした所が解りません(´;ω;`)
何度も見たけど、何回みても解りません…
俺、もうドラムやめた方がええんちゃうかな?とか思っちゃいます。
その後のドラムの説明も、まったく意味が解りません。
プロっていう生き物は、一般人とはまったく別次元の生き物だと思いますね(´-∀-`;)
これを見て、「自分はプロの治療家」として、見えているのかな?とふと思いました。
自分で自分を見て、「俺ならコイツには任せたくないなぁ」って思っちゃいます。
自分を許せなきゃ人も許せない
自分を愛せなきゃ人も愛せない
そう思うけど、全然自分を許せてないような気がします。
2010年5月28日金曜日
風邪ひいた…( ̄σ‥、 ̄)ジュルジュル・・・
2010年5月24日月曜日
のび太 という生き方
http://www.zushi-kaisei.ac.jp/activity/study/inconnu2005/nobita.html
ドラえもんの「のび太」という生き方について
中学3年生が書いています。
すごい、ここまで読み込むとは…^^;
たかが漫画ではないですね。
そして、どんなものからでも勉強をしようとする姿勢も
見習わなくてはいけませんね^^
すごい雨…(´-∀-`;)
2010年5月20日木曜日
こいつすげぇええwwww
今期の土曜の深夜アニメでやってる「けいおん!!」のOP曲なんですけど
聞いてて「めちゃめちゃ難しいやん!」って思ってたのに、この子、叩ききってますΣ(´∀`;)
腕の振り方、アタックやリバウンド、どれをとっても全部俺は足元にも及ばないです><;
この子、まだ13歳らしいです(;´ェ`)プロヤン
正直めっちゃへこみましたけど、
ええもん見せてもらいましたペコリ(o_ _)o))
2010年5月17日月曜日
まるっとお見通し^^;
店のブログを全然書いてなかった^^; ってか忘れてた(´-∀-`;)
今日、久しぶりに見たら「営業してますか?」って書き込みが…
いくらHPの更新が滞っててもちゃんと営業してますってオイオイ・・ (;´д`)ノ
しかも誰が書いたか解らないw そんな事を言ってくれる人っていったい誰だろう?とか思って。
それはいいとして、一昨日の「TRICK」の新作スペシャル見ました?
結構面白かったです(*´∀`)
僕は仲間由紀江さんが好きなので、一応今までのも見てました。
いつも思うのですが…仲間さん、絶対にどっかで落ちますよね^^; ホニャアアって言いながらw
出口とブラジルっていうあの看板の方が謎ですわ(´-∀-`;)
で、あのドラマ見てたら「ガスト」での「はみ出るステーキ」がどうしても食べたくなったので
昨日、家族でガストに行ってきました_/\○_ ε=\_○ノ イヤッホー
写真…撮ったつもりが…忘れてしまってましたllllll(-_-;)llllll
安部さんの方のコースターでした(青で、どんとこいって書いてあるやつ)
ちなみに、ガストの「デルハミ キーテス」の奇術の謎、解ります?
http://www.yamada-ueda.com/gustrick/main.html
スペードの6は最初からステーキの下に置いてあるっぽいので、
おそらくどこでストップをかけても「♠6」しか取れないようになってるんじゃないでしょうか?
どうやって?ってのはわかりませんが^^;
手品に詳しい人じゃないと、山田奈緒子みたいにまるっとはお見通し出来ませんよねぇ(´-∀-`;)
さて、今週も元気に頑張ろう!最高の気分で一週間を!ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
2010年5月14日金曜日
すっきりした!(・ω・)bグッ
TOP画面にいくつものアイコンがあったりしたのですが、実際に使っているのはそのうちの
ほんの一握りってこと、ありません?^^;
で、昨日は暇だったので、久しぶりにデフラグをかけて、必要ないデータは消して、
ゴタゴタしてたら超すっきり♪(*´∀`)スッキリンコ
デスクトップのアイコンが縦一列で収まって、無駄に増えてたフォルダも消しました。
今までPCを動かすたびに、空き容量が少なすぎますって言われてたのが解消です!( ´Д`)=3
最初デフラグするとき、13%しか空きがないから出来ないとか出てきたのに、終わってみたら
なんと24%の空きができました^^
心なしか、日記を書くときの画面の処理も早い感じですd( ̄◇ ̄)b グッ♪
そういや、この日記を始めた頃は「アラド戦記」日記にするとか言ってたのに、
アラドのデータは実は4月入ってすぐくらいに消したんです^^;容量が足りなくて…
なので今はもう、綺麗さっぱりやってません!( ̄‥ ̄)=3 フン
オンラインゲームはやり始めると止まらないからなぁ…中毒になります^^;
今はもう、ゲームはやめてドラムの練習ばっかりやってます^^
今日も練習スタジオにイッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
↑最近練習している「鼓笛隊」のルーディメンツ。
俺の尊敬するドラマー「菊池 哲」さんのソロが5分過ぎから始まります。
さすがですわ…
タカタッ タカタッ タタタッタタカタカタ っていうリズムを猛練習中です |ョ´ェ`*)イッテキマス
2010年5月13日木曜日
やりすぎた…^^;
店を女性のスタッフに任せてドラムの個人練習に行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
で、小一時間ほど叩いて、ちょっと何か掴めたので、店に帰ってからも練習してたんです。
そしたら…
店の2階の人が怒鳴り込んできて、怒られました><;
まぁね…テンポ100で、16分のツーバス練習をしてたので
(単純にドコドコドコドコって連打を最低5分、何セットしたのか忘れました)
これを練習してました(動画は俺のではありません)
「どこで工事してんのかと思ったわ!」って(;´ェ`)スイマセン
そやなぁ…
知らない人にはただの「削岩機」ですよね(´-∀-`;)
もう怒られないように、猛反省とどうやったら迷惑にならないように出切るか考えます。
2010年5月12日水曜日
一生懸命が一番美しい!
いやいや、さっきまで暇だったので、アニメを違法でタダで見れるサイトに行ってて、
「けいおん!」の第一期の最終回を見てましたエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
興味がある人はこっちをどうぞ↓
http://dougaclub.seesaa.net/article/121786968.html
俺、なんでこんなアニメにちょっと夢中になったのか解ったわw
「俺も同じやったから」やわ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
中学3年の時に「X(現XJapan)」のYoshikiに憧れて、高校生になってドラムを始めて、
仲間と喧嘩しながらバンドをやってきました。
このアニメみたいに最初からオリジナル曲なんて出来ませんでしたが
(アニメの曲はプロが作ってるんだから出来なくて当然ですってばw)
たくさんコピーして、たくさんライブやって、すごく楽しかったです。
その時の感動が俺の中でずっとくすぶっているから、この年になってから
またドラムをやり始めているんだし、練習してるんですし。
そっかぁ~人って、何かを一生懸命にやる事で成長するんだなって(*´∀`)
趣味で、それが大好きであればあるほど自分を見つめるきっかけになって、
悔しくて、情けなくて、嬉しくて、楽しくて、悲しくて、やりたくて
そうやって人は成長するんだなって思います。
今の俺はちゃんと成長してんねやろか?ってちょっと考えちゃいましたね(´゚∀゚`;)
最近俺のお気に入りサイトです↓
http://2bass-metal-drummers.com/
ドラムの、しかもツーバスのためのサイトなんです'`,、('∀`) '`,、
この前の出口先生のドラムを見て、はっきりと自分で確認しました。
俺、やっぱりメタルやりたい!ツーバスにこだわりたい!って。
出口先生に教えてもらうモーラー奏法の音で、ものすごい爆音で
ツーバスをドコドコドコドコ叩きたい!って。
音を楽しむのが音楽
でも、基礎があって、出来て初めて本当に心から楽しめるっていうか
そこまで辿り着くまでの苦労も楽しいというか
あの当時のがむしゃらさを思い出させてくれたアニメでした^^
2010年5月11日火曜日
バケツでごはん
雨やったら客足が遠のくからめっちゃ嫌いやねーーん!(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
とりあえず今日はもう予約もないので、これを書いたら帰ります。
GWに、図書館に本を借りにいった時に、めっちゃ懐かしい漫画を見つけたから
子供たちのやつと一緒に借りたんです。
その漫画とは「バケツでごはん」っていうんです。
昔にビッグコミック スピリッツっていう漫画雑誌に載っていて、玖保キリコさん作で、
動物園のペンギンが主人公の漫画です。
昔、アニメにもなってたみたいです^^; その時は見てませんでしたがw
で、それを読んでたら、今更ですが…
めっちゃおもろい!!(*´∀`)
主人公は動物園で働くペンギンなんですが、まるでサラリーマンの縮図w
仕事(動物園)終わったあとに、愚痴言いながら飲み屋で仲間と飲んだり
仕事仲間同士でのいざこざがあったり、メスペンギンに恋をしたりとw
どっかにあるよねーこういう話し~ってな感じですw
で、図書館では4巻と6巻を借りたのですが(それしかなかった)
どうしても残りが気になるので、amazonで全部買っちゃいました(ノ´∀`*)オトナガイ
2010年5月10日月曜日
母の日とママの誕生日^^
まぁ、でも昨日までめっちゃええ天気やったから良かったです♪(*´∀`*)
昨日、5月9日は第二日曜という事で、「母の日」でしたねー^^
しかもその前日の8日は嫁の誕生日でもあるのです ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
そして、9日は父親の命日でもあるのです。
朝から僕の実家に兄弟家族全員集まって、父親の祥月命日をやったあと、
普段めったに会うことのないうちのアニキの子供さん達と一緒に、近くの公園で
はちゃめちゃに遊んできましたキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そうそう、全然関係ないけど、先日の高槻ジャズストリートでの
出口先生のライブの様子がyoutubeであがっていたのでUpしておきます。
2010年5月6日木曜日
高槻ジャズ・フェスティバル!
毎年、大阪の高槻という所では、この連休中に街をあげて一大イベントをしています。
それが「高槻ジャズ フェスティバル」です!
ほんと、街のいたるところでバンドマンが演奏をしているんです!
これはほんまにすごいイベントです!俺はウハウハしながら町を練り歩いていました^^
実はこのイベントに、僕の師匠「出口 智也」先生が出演されるので、
先生の演奏を生で見たことがなかったので、家族を連れて行ってきました^^
そしたら…居ました!先生が…って…
仮設(過ぎる!)テントじゃん!!しかもドラムの下はベニヤとダンボールって!オイオイ・・ (;´д`)ノ
でも、先生、すごい叩いてましたよ。
実は俺、あまり他のドラマーを知らないので、この日はそこらじゅうでやってる訳ですから
他のドラマーと先生を比較する良い機会でもあったんです。
で、他のたくさんのプロ(セミプロ)のドラマーも見てきた結果、僕が思ったのは
「僕は良い先生についてるなぁ…」という事です。
出口先生のドラムは一発一発の音が、すごく綺麗にはっきりと入ってきました。
他のドラマーでそんな人はほとんどいませんでした。
まぁ…ジャズだったらそれでいいんだろうと思います。確かに先生はジャズというより
フュージョンか、もしくはソウルって感じでしたから。多少音が太くてもそれがまた良い味になります。
僕はロックな人間ですから先生みたいな太い音は「大歓迎」なんです。
むしろ、それでツーバスでドコドコ叩きたいくらいですから。
今日、僕が尊敬するプロのドラマーの「菊池哲」さんのドラムソロ動画を見つけました。
↓youtubeから 菊池哲さん考案の新ドラム「buzz」の映像の後半に、ライブでのソロの様子が出ています。
こんな、鼓笛隊が出てくるソロなんて始めて見たΣ(´∀`;)
でも、「あぁ…やっぱり」って思いました。この人のドラムはそこかしこに鼓笛隊のルーディメンツが入ってくるので。
このGWの最中にすごく耳を楽しませてもらいました^^
お父さんはこれで満足ですw
イチゴ狩り
29日は家族で公園でやってたフェスティバルに行ったあと、
店に戻ってきて「骨盤矯正セミナー」をやっていました。
で、2日の日曜日から本格的に子供たちと一緒に
GWだよ!全員集合!ってな感じで(ふる!)遊びに行ってきました(∀`*ゞ)エヘヘ
2日の日曜日は、ママが予約してくれていた「イチゴ狩り」に行ってきました^^
兵庫県の三田のまだ奥でした。普通なら2時間ちょいくらいなんでしょうけど、
このGWの混雑がもう…高速道路が全然進まないです><;
結局4時間近くの時間がかかって向こうに着きました。
でも…頑張ったかいがありました!^^
1時間でイチゴ取り放題、食べ放題なんですが、これがまたほんっとーーに!
美味い!(*´゚艸゚`*)ウマイ!


おおはしゃぎの2人♪^^
で、それに負けないくらいはしゃいでいた嫁www(;^ω^)
↑の娘が持っている容器なんですけど、ねるねるねるねのお菓子の容器みたいに
2つ入れるところがあって、片方には「練乳」が、片方は「ヘタ入れ」になってます。
ちぎっては食べ、ちぎっては食べ…
(;´∀`)…うわぁ…

実は俺は、運転の疲れからか、暑かったからか、20個くらいしか食べれませんでした。
が、子供も嫁も、50個は食べてましたよw しかも嫁なんか俺の練乳まで取っていきましたからw
もちろん帰りもパパが運転でw みんな車の中で幸せそうな寝息を立てておりました^^
2010年5月1日土曜日
2010年4月30日金曜日
けいおん!!

「けいおん!!」っていうアニメのキャラクター

お気に入りはやっぱりこの子!同じドラマー同士!元気に頑張ろうぜぃ♪^^
元気で楽しい子はリアルでも好きなタイプです^^ ドラマーはやっぱり豪快じゃないとねw
2010年4月27日火曜日
悩み事…
高校生の頃、バンドをやっていた俺の友達のギターから
「この曲やりたいから練習しといてな!4月の末くらいには大阪行くわ!^^」との指令が…
課題曲↓
ネットで有名になった超速弾きギタリスト「KURIKINTON FOX」さんの

見事な3連符 (;´∀`)…

細かくするとこんな感じ↑
師匠に聞いたら
「うん、入るタイミングがややこしいだけで、結構シンプルだね♪」とか言ってるし(´・ε・`)エー
頼むんじゃなかった_ ̄○
こうやって譜面に起こしてもらったら
やりきらないと失礼ですからあああああ!( ゚д゚)ザンネーン!
うん、頑張ります(´;ω;`)グスッ
2010年4月26日月曜日
修了書が届きました^^
先週までの火曜日に行ってた「ブレイン・ジム101」の修了書が、昨日届きました!
ブレイン・ジムは「教育キネシオロジー」といって、主に学習障害の子のために
発展してきた技術なんです。
インストラクターになるには
① 初級の101 (←今回はこれが終わった)
② 中級の「OBO」 と 「ビジョンサークル」
③ 上級の「インディプス 7つの次元」
の3つをクリアしたあと、インストラクターになるための
「ティーチャーズ・プラクティカム」を受けないといけません。
今度のOBOは 6月23日・24日の2日間です^^
頑張って受験してきます!ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
2010年4月24日土曜日
目つきわっるぅ~~><;
2010年4月23日金曜日
船場寄席^^
一日中ずぅーーーーっと雨!><;
なので、都合が良かったw(*´∀`)
昨日は店を早く閉めて、大阪は堺筋本町にある
「船場寄席」に行ってきました"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
前回の時と同じ、「桂 文福」さんが出てらっしゃいました^^
他には「笑福亭 小つる」さんとか文福さんの3番弟子の「まめだ」さんとかが出てらっしゃいました。

演目は、まめださんが「道具屋」 小つるさんが「宿替え」 でした。
文福さんのは聞いたけど忘れました^^;
でも、前回の時と違ってすごく面白かった!
ヾ(≧∀≦ )ブハハッ!!ヾ(≧∀≦)ノブハハッ!!( ≧∀≦)ノブハハッ!!
すごい有意義な時間になりました♪ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
2010年4月22日木曜日
子供の絵に安心♪^^
2010年4月21日水曜日
とりあえず
先日出口先生の教えてもらった「バスドラの踏み方」を復習するために
バンドスタジオに個人練習に行ってきました。
足首も手首と同じように使って、ペダルをボールだと思い、
手首でバスケットボールをドリブルするように、バスドラのペダルを
ドリブルする練習をしてきました。
因みに、両足でチャンジアップも練習するために「ツイン・ペダル」を借りました(∀`*ゞ)エヘヘ

↑これがツインペダル
これをこうセットして使います。↓

僕は正直、すんげぇヘタです><;
すぐにズレます。体が上下にバタバタします。落ち着かないです。
音が一定じゃないです。
それもこれも、足が安定していないからかな?とか思っていたもので
今日はツインペダルを使って、左右の足でちゃんとリバウンドを感じて
それを使って踏み込んで、チェンジアップ、ダウンをやってきました。
テンポ120で16符が限界><;しかもそれでも1分くらいしかもたないし><;
はぁ~…現実は厳しいわぁ(´Д`)ハァ…
メタルが叩けるようになるにはせめてテンポ160で16符を
15分は叩けるようにならないと…
目指せアニメタルw
↑アニメタルの「君をのせて」(天空の城ラピュタのテーマソング)
2010年4月19日月曜日
おかん「美樹」
「おかん」というバンド。
関西ってか、大阪のバンドらしいんだけど、初めてその時に知りました。
その時に彼らが歌っていた曲です。
「美樹」
なんでも、彼らのファンのカップルが結婚をされた時に、旦那さんに
結婚式で歌をうたって欲しいと頼まれて、作った曲なんだそうです。
そのカップルの奥様、若い頃にお母様を亡くされているそうで、
娘の一番綺麗な姿を見れなかったお母さんの気持ちも込みで、娘さんをいただきます
という歌詞なんだそうです。
この曲…その時、めっちゃ泣きそうだったのを外なのでこらえていました。
一人で聞くと涙が止まらないですね…。
2010年4月17日土曜日
2010年4月16日金曜日
新しい道^^
2010年4月15日木曜日
イメージ=現実><;

ずっと練習パッド相手だったので、ドラムそのものを叩くのはすごい久しぶり!
ちゃんと打てるかなぁ…課題曲を叩いてみようかなぁ…
ちなみにこれが課題曲↓
デランジェの「Moon And The Memories」です。
(*´∀`)…
ボッロボロですわ_| ̄|○
ドラムやりたいんだったら、ルーティンワークでパッド叩くのはいいんだけど
それだけじゃなくて、やっぱりちゃんと本物のドラムを叩かないとあかんわぁ~><;
…でも、ちょっとだけ、座る位置と腰のすえ方だけちゃんと決まったような気がする。
あと、休憩する場所にはだいたい、バンドメンバー募集の紙が貼ってあるもんなんだけど
そこに、35歳くらいまででドラムを募集っていうのがあった。
しかもむか~~しにコピーした事がある、「ブルーハーツ」のコピーがしたいらしい。
(;゚∀゚)=3ムハー
ちょっと…
連絡してみようかなぁ(*´∀`*)
ドラムやりたいんなら、自分ひとりでシコシコと叩いてるより
メンバーがいる方がいいもんね^^
あとは
やるか、やらないか
それだけです(´-∀-`;)デスヨネ
2010年4月9日金曜日
死神称号とボロ王称号
死神デュランが登場しています(見難いですね^^;)
そしてこっちも、死神称号とほぼ一緒にやっていた
「不滅の王 ボロディン称号」の写真
この称号をとるために、何度王の遺跡にもぐった事やら…( ;∀;)ナガカッタ
この阿修羅は自分でもすごい思いいれがあるので、
なんとかして取ってあげたかったんです。
と、いうか、飽きっぽい俺が、他にも50レベルを超えてるキャラをいくつも持ってはいるのだけど、
カンストまでやったのはこいつだけなので、
どうしても最後まで、エピックから何からやり終えたいと思っているのです。
全部のクエをやりきって
思い残すことなく
現実世界に戻りたいと思います。
アラド引退するまで、阿修羅を極めてあげたいと思います。